食道がんの転移しやすい箇所

日本人が発症する食道がんの約9割は、食道の粘膜の上皮に発生する扁平上皮がんであると言われています。

食道がんは粘膜の上皮にがん細胞が発生しますが、がん細胞が増殖するにしたがって、がん細胞が広がるだけでなく、粘膜の下にも侵食していきます。

その後も増殖を続けるがん細胞は食道の外部にも広がり、食道の周りにある臓器もがん細胞に侵食されてしまうことがあります。

このようながん細胞の周辺臓器への広がりにより、食道がんは他の臓器に転移します。

食道は、食道壁の中も周囲も、血管やリンパ管が豊富な臓器です、そのため、食道ががん細胞に侵されると、血管やリンパ管にがん細胞が流れ込みます。

血液やリンパ液の流れにのったがん細胞は、リンパ節でがん細胞を増殖させ、また、肺や肝臓、骨などでがん細胞を増殖させることになります。

このように、血液やリンパ液によってがん細胞が運ばれ、増殖することによっても食道がんの転移が起こります。

食道がん自体、食道を取り除くだけでなく、頸部食道がん、胸部食道がん、腹部食道がんと、食道がんの種類によって、周辺臓器を切除する必要があります。

転移をともなう食道がんは身体へのダメージも大きく、治療や手術も難しいものになる場合が多いです。

再発した場合、その大半が転移によるものといわれています、食道がんは再発すると、治る可能性は大変低く、余命も短い場合が多いです。

食道がんの転移は、起こりやすく、そして進行するにつれ、治療が難しいものが多くなるといえます。




   
             05.gif